2021
Feb
27
0
今年度の子ども会の役員のお仕事が終わりました
私の住んでいる地域には、小学生のための子ども会という組織があって、子どもたちの見守り活動や季節行事を催しています
今年度は6年生の保護者ということで役員でした
登校時の交通安全のために交差点に立って旗を振ってもらう当番や下校時の見回り活動の当番を決める役割を担当
今までは決められた日にちにやるだけだったけど、いざ決める側になると、日付や当番を組む順番など
いろいろ気を遣って大変
とはいえ、コロナ禍で例年より活動が少なくあっという間の一年でした...
今日、来年度の役員さんに引き継ぎをして、とりあえず、一旦、私のおしごとは終わりました
まだ交通当番が終わってないから少し残ってるけど
一年を終えて思うことは、やっぱり大変だったってこと
例年より楽だったはずなのに
役員を避けるために、学年が上がると子ども会を辞める親子が増え続けてる
そもそも新入生のときから入らない方もいる
我が家は子どもたちが楽しそうだから入ってるけど、私もめんどくさいこと嫌いだから辞めたくなる気持ちは分かる!
学校のPTA活動だけでも疲弊してるのに、さらに地域の仕事となると大変だもの
もっと簡素化できたら、入ってくる親子も増えるのになぁと思った
保護者の負担を大きくし過ぎずに、子どもの利益になる方向に持っていけたらいいけど、そんなに単純じゃないの難しいね
最後に子ども会からプレゼントを配りました
ほとんど活動がなかった分、予算がたくさんあったので、たくさんのおやつや文房具を贈ることに
受け取りにきた子どもたちが喜んでくれて、嬉しかった♪
我が家の子どもたちもめちゃくちゃ喜んでた
一仕事終えて、ホッとした〜
来年度は子どもたちが喜ぶ行事が一つでもできればいいな〜
そのときは役割を割り振られたら、がんばろう!
今年度は6年生の保護者ということで役員でした
登校時の交通安全のために交差点に立って旗を振ってもらう当番や下校時の見回り活動の当番を決める役割を担当
今までは決められた日にちにやるだけだったけど、いざ決める側になると、日付や当番を組む順番など
いろいろ気を遣って大変
とはいえ、コロナ禍で例年より活動が少なくあっという間の一年でした...
今日、来年度の役員さんに引き継ぎをして、とりあえず、一旦、私のおしごとは終わりました
まだ交通当番が終わってないから少し残ってるけど
一年を終えて思うことは、やっぱり大変だったってこと
例年より楽だったはずなのに
役員を避けるために、学年が上がると子ども会を辞める親子が増え続けてる
そもそも新入生のときから入らない方もいる
我が家は子どもたちが楽しそうだから入ってるけど、私もめんどくさいこと嫌いだから辞めたくなる気持ちは分かる!
学校のPTA活動だけでも疲弊してるのに、さらに地域の仕事となると大変だもの
もっと簡素化できたら、入ってくる親子も増えるのになぁと思った
保護者の負担を大きくし過ぎずに、子どもの利益になる方向に持っていけたらいいけど、そんなに単純じゃないの難しいね
最後に子ども会からプレゼントを配りました
ほとんど活動がなかった分、予算がたくさんあったので、たくさんのおやつや文房具を贈ることに
受け取りにきた子どもたちが喜んでくれて、嬉しかった♪
我が家の子どもたちもめちゃくちゃ喜んでた
一仕事終えて、ホッとした〜
来年度は子どもたちが喜ぶ行事が一つでもできればいいな〜
そのときは役割を割り振られたら、がんばろう!
- 関連記事
-
-
公立高校入試二日目 2021/03/10
-
指差しできました!公園に遊びに行ったよ〜 2021/03/01
-
今年度の子ども会の役員のお仕事が終わりました 2021/02/27
-
体操教室ももうすぐ終わり 2021/02/27
-
14ヶ月になりました 2021/02/27
-